8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

実際に、「精神障害者保健福祉手帳」を交付するところ、「療育手帳」を交付するところ、その両方を交付するところ等様々な自治体がある。 よって政府に対して、国際的な知的障がいの定義や、自治体負担等も踏まえた判定方法や基準の在り方の検討を踏まえ、知的障がい行政・手帳制度を、国の法律による全国共通の施策として展開することを強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

加賀市議会 2020-03-06 03月06日-03号

学校によって生徒が多いところ、子供たちが多いところと少ないところ等様々だと思いますし、業務量も全然違うと思うので、その辺は上限時間を守らないといけないから、多分先生によっても、できる、できないと言うとちょっと語弊があるかもしれませんけれども、やはり何の仕事にしても早くできる人と、時間がかかる人がいらっしゃいますので、そういうものも見ながら、ぜひ持って帰らないように。

白山市議会 2018-06-12 06月12日-02号

年度途中での調整ということですが、年度途中には転入者の、いわゆる児童・乳児の入園もありますので、そういったところ等含めて、保育所によって調整はしているわけなんですけれども、そういう中で、現在は先ほど言いました14世帯が年度当初の入園調整で別々の保育園に通う状態になっているということで、そういう転入等があったときに、調整していけるものであれば調整はしたいと思うんですけれども、今この段階ですぐ調整できるということは

金沢市議会 2017-12-13 12月13日-03号

先ほど申し上げました課題がありまして、なかなか実現は難しいということもありますけれども、実績のあるところ等を参考にしながら、何とかできないか考えていきたいと思います。 車椅子部門ですけれども、ことしの富山マラソン車椅子部門出走者が5名でありました。参加人数の確保、コース設定等にまだまだ課題もあるというふうに思っています。

七尾市議会 2011-06-27 06月27日-02号

今後はこの委員会とともに、特にこれまで御協力いただきました北陸農政局や国連大学、金沢大学、こういったところ等のアドバイスを受けながら、農産物のブランド活用の取り組みあるいは農林水産業の振興を図る、あわせて能登の魅力を高めて能登活性化、持続可能な地域づくりを進めてまいりたいというふうに思っております。 

  • 1